お客様からのプレゼント紹介です!
先日ご宿泊のお客様からのプレゼントのご紹介です。
わたしの似顔絵というか肖像画です。
とても絵心のある可愛い絵でしょう?
ちゃんとお盆でご飯を運んでいます。
西宮市からお越しのA様のお嬢ちゃん「あかねちゃん」(5歳)が
くれました。
心温まるプレゼント本当にありがとう!!
大事にしますね。
それと拝見しました!!
A様、「まつつる」をオフィシャルブログに取り上げて頂き、
ありがとうございます。
料理などとても綺麗に写真に収めて頂き、感激しました!!
大阪でアパレル店をされてるんですね。
ご家族皆さんオシャレだったのが合点がいきました!
是非一度お伺いしたいです(ネット販売も含め)。
開業5年目。お互い頑張りましょう!
ありがとうございました。
丹後とり貝です!!肉厚でめちゃくちゃ美味しい!!
先日お客様からのリクエストで
「丹後とり貝づくしコース」をお出ししました!!
通常お寿司屋さんなどでみるとり貝のサイズとは異なり、
その大きくて肉厚な身が特徴です。
大きくなると大味になると思われがちですが、「丹後とり貝」は、大きくなるほどに肉厚になり、
柔らかく、独特の甘みを深め、とってもおいしくなります。
実は丹後とり貝が、水産物としては 初めて 京のブラント産品 に認定されたんです。
これは石焼の写真です。
酒盗焼で召し上がっていただきました。
私も少し(結構なお値段なので)試食しましたが、
本当に美味しかったですよ!
この美味しさ伝わりますか!?
現在既に入荷は非常に微妙で、
特別コースになりますが、是非ご希望のお客様はお問い合わせ下さい!!
なるべくご対応したいと思います。
夏の三津漁港です!
いつもはバタバタでなかなか写真に収める時間がないんですが、
今日は久々に写真を撮りました!
「三津漁港」以前にもご紹介していますが、
「まつつる」より車で5分くらいで、ほぼ毎日仕入れに出かけます。
水揚げされたばかりのとれとれピチピチのお魚たちを見て、手にとって
仕入れることができるので最高です。
「美味しい!!」とお客様の喜ぶ姿がいつも目に浮かびますよ。
今回は携帯の写真なので残念ですが、
めちゃめちゃ綺麗です。
早起きして魚と景色を見に行かれてはいかがですか?
かなりおすすめです!!
今朝も堂々と「三津丸」の帰還です!
さあ、いよいよ水揚げです!!
こんな大物も揚がってました。
「かじきマグロ」です。
これがまたあっさりしていて美味しいんです!!
以上、夏の「三津漁港」でした!
かなりオススメですよ。是非行ってみて下さい!!
夏祭り各地で開催!!
丹後でも各地で「夏祭り・花火大会」が開催されます。
ご紹介します。
日時 7月17日(土) 場所 弥栄町・丹後あじわいの郷
内容 小学校の鼓笛隊演奏にはじまり、よさこい踊りや太鼓演奏、ビンゴゲームなどが行われ、露店も出ます。
「小浜離山弁天祭」
日時 7月18日(日) 場所 網野町小浜・離湖周辺
内容 府内最大の淡水湖・離湖周辺で行われる夏祭り。見せ場の花火大会で打ち上げられる花火は、湖上鳥居の浮かぶ湖面に映り格別。
「間人みなと祭り」
日時 7月25日(日) 場所 丹後町間人・間人港周辺
内容 もともとは、豊漁を祈る漁師の祭りでしたが、昭和25年間人町制30周年を記念して、地域の夏祭りとなりました。漁業者の大漁安全祈願、花火、宝船巡航が行われ、露店も出ます。
「中浜みなと祭り」
日時 7月26日(月) 場所 丹後町中浜
内容 豊漁と漁業者の安全を祈願した祭礼。夜は花火が打ち上げられ、露店も出店される。
「浅茂川水無月祭・納涼花火大会」
日時 7月30日(金) 場所 網野町・浅茂川地区 八丁浜海水浴場周辺
内容 昼のみこし巡行から夜の花火大会までたくさんの人で賑わう、網野町内最大の夏祭り。みこし巡行の見せ場・海上渡御では、担ぎ手の勇ましい掛け声が八丁浜に響き渡ります。
これらの写真は、7/2に先陣を切っての夏まつり
弥栄町で行われた「あしぎぬ毘沙門さん祭り」の模様です。
うちもお休みを頂いて行って来ました!
今からの祭りには娘を連れて行ってやれないので・・・。
もちろん花火も上がりました!!
皆さんも日程が合えば、
是非行って見て下さい。
都会の花火大会と違って、近くで見れるので迫力がありますよ!!
お陰様で5年目に突入しました!
2010年7月1日をもちまして
「まつつる」オープンより5年目に突入することができました!!
思えば色々ありましたが、あっと言う間でした。
これも一重に
今までご宿泊下さったお客様、取引先各社様、スタッフの皆、地元掛津区の皆様、同業者の方々、そ
して家族のみんなのお陰です。
改めて厚くお礼を言いたいです。
ありがとうございました。
もうすぐ海水浴シーズンもピークを迎え、慌しくなります。
再度「まつつる」にお越し頂くお客様、
またお会いできる事を楽しみにしています。
そして、初めてお越し頂くお客様については、
至らぬところばかりの小さな宿ですが、精一杯おもてなしをさせて頂きます。
今後ともこれまで以上のご愛顧・ご指導を宜しくお願い致します。